図書館総合展出展
フォーラム
<共読ライブラリー>第2ステージ始動 図書館は学生と社会をつなぐKEY STATION!!
~オカモチが走る!「キャンパスどこでも図書館」計画、学修支援の切り札「読書術アプリ」、社会とコラボ「未来の図書館」見本市etc. 企画アイテム一挙公開!
⇒フォーラムの詳細は、コチラ
⇒フォーラムの動画は、コチラ
■日時: | 2016年11月8日 (火) 15:30 ~ 17:00 |
---|---|
■会場: | パシフィコ横浜 第6会場(アネックスホール206) |
■登壇者: | 帝京大学 松岡正剛事務所 編集工学研究所 |
■共催: | 図書館総合展運営委員会 |
帝京大学 理事長・学長 登壇!
大学トップが本音で語る<共読ライブラリー>の「これまで」と「これから」 帝京大学では、2012年度より編集工学研究所と共同で<共読ライブラリー>プロジェクトを推進し、黒板書架を通じた「Mondo」という新しいコミュニケーションの形や授業と連動した読書術コースによる学修支援等数多くの実践を行ってきました。
本フォーラムではプロジェクト第2ステージ開始にあたり、本学 冲永佳史理事長・学長が登壇し、教育研究、大学経営両面から<共読ライブラリー>の位置づけと今後のビジョンを語ります。
なぜ、帝京大学では読書推進を基本とする学修支援が実現したのか。なぜいま<共読ライブラリー>なのか。
これからプロジェクトの立案を考える皆さんにとっても多くのヒントがあるはずです。
<共読ライブラリー>第2ステージの開幕にご期待ください!
展示ブース
■日時:2016年11月8日 (火)~2016年11月10日 (木) 10:00~18:00
■会場:パシフィコ横浜 展示ホールD 小間番号60
第2ステージ開幕!学生と社会をつなぐ新しい図書館のカタチ
帝京大学では、2012年度より編集工学研究所と共同で、「共読ライブラリー」プロジェクトを推進してきました。
第1ステージ(2012-2015)では、黒板書架による「Mondo」という新しいコミュニケーションの形を提案。「読み合い、薦め合い、評し合う」魅力的な読書スタイルを推進しました。授業と連動した「読書術コース」は学習基礎力向上に有効なツールとして、4年間で約2,500名の学生が受講しました。
2016年度より、「共読ライブラリー」は第2ステージに突入。「本の薦め合い」をキャンパス内、さらに学外へと広げていきます。
展示ブースでは、第2ステージの計画を一挙大公開!
• ①ブース内をオカモチが走る!~「キャンパスどこでも図書館」~
• ②学修支援の切り札!~「読書術アプリ」~
• ③社会とコラボ~「未来の図書館」見本市~
走るオカモチ初号機のお披露目や「読書術コース」アプリの体験コーナーなど、ますます加速するプロジェクトの内容をぜひ実際に体感してください。
「共読ワークショップ」「共読みくじ」など、お楽しみ企画も満載です。
プロジェクトの中心となって活動する「共読サポーターズ」の学生とともに、みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
学生、教職員、社会と協働し、未来の共読を創造する「共読ライブラリー」第2ステージの開幕にご期待ください!
ビブリオバトル
■日時:2016年11月9日 (水)16:15~17:45
■会場:パシフィコ横浜 展示ホールD スピーカーズ・コーナー
全国大学ビブリオバトル2016~京都決戦~ 関東Cブロック地区決戦
観覧自由です。参加者の熱い発表を、ぜひ会場席で応援してください。
第1回全国学生協働サミット
主催:図書館総合展運営委員会 全国学生協働サミット
⇒詳細はコチラ
【特設コーナー】
■日時:11月8日(火)~10日(木)10:00~18:00
各館の活動概要を紹介するミニポスターや参加団体のPV上映 ほか
【フォーラム】
■日時:11月10日(木)15:30~17:00
全国の大学図書館から学生・教職員が集結し、学生協働の今を識り、
未来を考える
共読ライブラリーについてのお問い合わせ
帝京大学メディアライブラリーセンター
Tel : 042-678-3407 Fax : 042-674-8876
lib-all■main.teikyo-u.ac.jp ※■を@に書き換えてください。
担当:中満恒子(ナカミツ ツネコ)・辺見純子(ヘンミ ジュンコ)・堀野貞美(ホリノ サダミ)