図書館総合展出展

  • 2018年度
  • 2017年度
  • 2016年度
  • 2015年度
  • 2014年度
  • 2013年度
  • 2012年度

図書館総合展 2018

第20回図書館総合展に「共読ライブラリー」が出展します。

 

フォーラム

共読ライブラリー未来の図書館研究所 「読書で学びをデザインする」

-遊びを学びに変えるロール・ルール・ツール

 

~「読書のスイッチを入れる読書服」「体で読む共読本」のプロトタイプ制作から「読書術アプリ」「共読サポーターズと編集する<本が語りだす学修空間>」完成まで~

■日時 2018年10月30日 (火) 13:00 ~ 14:30
■会場 パシフィコ横浜 第4会場(アネックスホール204)
■登壇者

駒形克己(造本作家・デザイナー)

東亨(株式会社HIGASHI-GUMI代表)

帝京大学メディアライブラリーセンター職員

共読サポーターズ(帝京大学 学生)

■共催 図書館総合展運営委員会
           

詳細はコチラ

YouTubeで公開中

 

◆◇◆ ◆◇◆


帝京大学が2012年から開始した読書推進活動「共読ライブラリー」。

共読ライブラリーはどのように「学び」を支援するのか。

 

2018年4月に完成したラーニングコモンズ「ACT3」「ACTrium(アクトリウム)」、協働で学びを支援する「共読サポーターズ」、社会と連携して未来の図書館を考える「MITO」など、
アクティブラーニングの中で学生の読書スイッチを入れる仕組みと仕掛けについて、
ゲスト登壇者も交えて、語ります。

 

帝京大学ライブラリーセンター職員、共読サポーターズの学生のほか、
ACT3、ACTriumの空間デザイナー東亨氏、
MITO「第1弾:からだで読む本」をテーマに本の読み方の可能性を広げる造本作家・デザイナーの駒形克己氏が登壇します。お楽しみに!

 

◆◇◆ ◆◇◆


※写真は昨年度の様子クリックすると別パターンが見られます。

展示ブース

■日時:2018年10月30日 (火)~2018年11月1日 (木) 10:00~18:00
■会場:パシフィコ横浜 展示ホールD 小間番号 53


「共読ライブラリー」を共読空間で再現

ブース(No.53)にて、職員・学生一同、お待ちしています!


※写真は昨年度の様子。クリックすると別パターンが見られます。


ビブリオバトル

■日時:2018年10月30日 (火)16:00~17:30
■会場:パシフィコ横浜 展示ホールD スピーカーズ・コーナー A会場


全国大学ビブリオバトル2018~大阪決戦~ 関東Eブロック地区決戦

観覧自由です。参加者の熱い発表を、ぜひ会場席で応援してください。

 

全国大学ビブリオバトル2018~大阪決戦~


※写真は昨年度の様子。クリックすると別パターンが見られます。

第3回全国学生協働サミット

主催:図書館総合展運営委員会 全国学生協働サミット

⇒詳細はコチラ

 

【フォーラム】
■日時:10月31日(水)15:3017:00
全国の大学図書館から学生・教職員が集結し、学生協働の今を識り、 未来を考えます


※写真は昨年度の様子。クリックすると別パターンが見られます。

 



共読ライブラリーについてのお問い合わせ

帝京大学メディアライブラリーセンター

Tel : 042-678-3407 Fax : 042-674-8876

lib-all■main.teikyo-u.ac.jp   ※■を@に書き換えてください。

担当:中満恒子(ナカミツ ツネコ)・辺見純子(ヘンミ ジュンコ)・堀野貞美(ホリノ サダミ)

>