left

right

              
  • 帝京大学八王子キャンパスMELIC
  • LibrariE
  • 共読ライブラリー

学習支援デスク

共読ステーション

共読ライブラリープロジェクト

帝京大学OPAC(蔵書検索)


新着図書案内新着図書案内

『教養としての和食 : 食文化の歴史から現代の郷土料理まで』

江原絢子監修(山川出版社)

1F共読 NewBooks(383.81/E-34)
なぜ、和食は世界から注目されるのか? 常に形を変えながら現代まで受け継がれてきた日本の伝統的食文化を見直す!
表紙
『黒衣の歳時記 : 文藝編集者という生き方』

久米勲著(共育舎)

1F共読 NewBooks(910.264/Ku-37)
吉行淳之介、司馬遼太郎、和田芳惠…文人たちの素顔と背中、そして文学が文学であった時代の痕跡!! 作家との交流、文学論から書評までを収録。
表紙

もっと見る

黒板本棚ギャラリー



left

right




貸出ランキング 8/1~8/31
貸出ランキング

  • 本

   
1位 『DSM-5-TR精神疾患の診断・統計マニュアル』

American Psychiatric Association 編、染矢 俊幸 ほか 訳

3回

 

『故宮 : 流転の名品を知る美を見極める』 板倉聖哲 ほか監修・著、NHK「故宮」取材班 編著

3回

 

『目の見えない人は世界をどう見ているのか』 伊藤 亜紗 著

3回

4位

『IELTS academic 18 with answers : authentic practice tests』 

2回

 

『レスリー・カミノフの最新ヨガアナトミィ : ヨガの真髄を独自解釈の解剖学を通してわかりやすく伝える』

レスリー・カミノフ、エイミー・マシューズ 共著、吉水 淳子 翻訳

2回

 

『世代別新NISA、iDeCo徹底活用法 : 今ならつくれる明日の安心』

竹中 正治、岩城 みずほ 著

2回

 

『宗教の起源 : 私たちにはなぜ〈神〉が必要だったのか』

ロビン・ダンバー 著、小田 哲 訳

2回

 

『プア・ジャパン : 気がつけば「貧困大国」』

野口 悠紀雄 著

2回

 

『生成AIの核心 : 「新しい知」といかに向き合うか』

西田 宗千佳 著

2回

 

『遺伝と平等 : 人生の成り行きは変えられる』キャスリン・ペイジ・ハーデン 著、青木 薫 訳

キャスリン・ペイジ・ハーデン 著、青木 薫 訳

2回

もっと見る

新着レビュー新着レビュー

 

表紙

『世界から猫が消えたなら』川村元気 著

何気ない時間を大切に[2024/09/10] 投稿者:八・学部生3年 

あなたは、大切な物や人が消えてしまうことを想像したことはあるだろうか?この物語の主人公は余命わずかの青年。彼の前に自分と同じ顔をした悪魔が現れる。悪魔はある取引を持ち掛ける。それは、この世界からひとつだけ何かを消す。その代わりにあなたは一日の命を得ることができるというものだ。初めに悪魔は「電話」を消すことを提案した。彼はその提案を受け入れ、「電話」が消えてしまう前に、ある人に「電話」をかける。それから悪魔は「映画」「時計」を消すことを提案した。…

 
表紙

『フェルメール原寸美術館』千足伸行 監修、千足伸行・青野 純子 執筆

何気ない時間を大切に [2024/09/10] 投稿者:八・学部生3年

光の画家として知られているオランダの画家フェルメール。本書は、幾つか解説を交えて彼の描いた絵画が紹介されている。ページに写っている絵画のサイズは大きい為、生で鑑賞した気分を味わえる。絵画の一つ一つにポイントが付いており、読者の関心を向ける構成になっている。フェルメール及び西洋絵画を好む方におすすめしたい。

もっと見る