ライブラリーカレンダー 年間>
1月 | |||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | 4 | ||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
休館 | |
9:00~21:00 | |
9:00~18:30 | |
9:00~17:00 | |
10:00~16:00 | |
赤字 | 入試のため入構禁止 |
※返却ポストの利用もできません | |
- 読書術コース ログイン »
- ガイダンスアンケート »
- PC予約(ACT1・2・3) »
- 現在のPC空席状況 »
- 機関リポジトリ »
- デジタル図書館 »
- 東日本大震災関連資料リスト »
- 学びと創造の道具箱(ACT)
- 帝京大学総合博物館(TUM)
・PCの場合は画面クリックで次ページを表示
・スマホは画面タップで次ページを表示
授業関連リンク
ニュース & トピックス
-
2025.1.11
-
2025.1.10
-
2024.12.13
-
2024.12.03
-
2024.11.25
-
2024.11.19
-
2020.4.16~
学外から電子ブックやデータベースが使えます<2024/11/21更新>
新着図書案内
『教養としての和食 : 食文化の歴史から現代の郷土料理まで』 江原絢子監修(山川出版社) | |
1F共読 NewBooks(383.81/E-34) | |
なぜ、和食は世界から注目されるのか? 常に形を変えながら現代まで受け継がれてきた日本の伝統的食文化を見直す!
|
『黒衣の歳時記 : 文藝編集者という生き方』 久米勲著(共育舎) | |
1F共読 NewBooks(910.264/Ku-37) | |
吉行淳之介、司馬遼太郎、和田芳惠…文人たちの素顔と背中、そして文学が文学であった時代の痕跡!! 作家との交流、文学論から書評までを収録。 |
8/1~8/31
貸出ランキング
1位 | 『DSM-5-TR精神疾患の診断・統計マニュアル』 | American Psychiatric Association 編、染矢 俊幸 ほか 訳 | 3回 |
|
『故宮 : 流転の名品を知る美を見極める』 | 3回 | |
|
『目の見えない人は世界をどう見ているのか』 | 3回 | |
4位 |
『IELTS academic 18 with answers : authentic practice tests』 | 2回 |
|
|
『レスリー・カミノフの最新ヨガアナトミィ : ヨガの真髄を独自解釈の解剖学を通してわかりやすく伝える』 | レスリー・カミノフ、エイミー・マシューズ 共著、吉水 淳子 翻訳 |
2回 |
|
『世代別新NISA、iDeCo徹底活用法 : 今ならつくれる明日の安心』 | 竹中 正治、岩城 みずほ 著 |
2回 |
|
『宗教の起源 : 私たちにはなぜ〈神〉が必要だったのか』 | ロビン・ダンバー 著、小田 哲 訳 |
2回 |
|
『プア・ジャパン : 気がつけば「貧困大国」』 | 野口 悠紀雄 著 |
2回 |
|
『生成AIの核心 : 「新しい知」といかに向き合うか』 | 西田 宗千佳 著 |
2回 |
|
『遺伝と平等 : 人生の成り行きは変えられる』キャスリン・ペイジ・ハーデン 著、青木 薫 訳 | キャスリン・ペイジ・ハーデン 著、青木 薫 訳 |
2回 |