セミナー
2016
3月のセミナー
- 今月のセミナーはありません
レポート・論文作成講座 全4回 終了しました
「知ると差がつく!10のステップ」
本講座では全4回でレポートの書き方の基本を解説します。
第1回の入門編では、レポートを書くときに知っておいてほしい10のステップを紹介。まずはレポート作成の流れをつかんでください。
各ステップの詳細は第2回目以降の講座で詳しく解説します。レポートが出されたけれど、書き方がわからない人、必見の講座です。
*全4回のシリーズ企画。
★全ての回に参加できなくても申込可能です。
■日時| |
①2016年11月21日(月) 16:30~18:00 ※①と②は同じ内容です。 |
---|---|
■場所| | MELIC2階 情報学習室1 |
■講師| | 高等教育開発センター 上岡真紀子先生 |
■対象| | 学部生・短大生・大学院生 |
■申込| |
|
②終了しました |
「テーマの決め方と情報の選び方」
第2回目はレポートを書き始める前の大切なステップ。
テーマの決め方と信頼性のある情報の取捨選択方法を 解説します。
★全ての回に参加できなくても申込可能です。
■日時| |
①2016年11月28日(月) 16:30~18:00 ※①と②は同じ内容です。 |
---|---|
■場所| | MELIC2階 情報学習室1 |
■講師| | ①総合教育センター 宮田洋輔先生 ②高等教育開発センター 上岡真紀子先生 |
■対象| | 学部生・短大生・大学院生 |
■申込| |
|
②終了しました |
「アウトラインと情報の引用」
第3回目は、いよいよレポートを執筆するときの大切なステップ。
レポートの設計図になるアウトラインの書き方と、レポートに説得力を持たせる情報の引用の仕方を解説します。
★全ての回に参加できなくても申込可能です。
■日時| |
①2016年12月5日(月) 16:30~18:00 ※①と②は同じ内容です。 |
---|---|
■場所| | MELIC2階 情報学習室1 |
■講師| | ①総合教育センター 宮田洋輔先生 ②高等教育開発センター 上岡真紀子先生 |
■対象| | 学部生・短大生・大学院生 |
■申込| |
|
②終了しました |
「出典の表示と書式の設定」
折角書き上げたレポート、仕上げのルールを知らずに
レポートに出典はついていますか? 先生に指定された書式になっていますか?
出典の書き方とWordを使った書式の指定方法を 詳しく解説します。
★全ての回に参加できなくても申込可能です。
■日時| |
①2016年12月12日(月) 16:30~18:00 ※①と②は同じ内容です。 |
---|---|
■場所| | MELIC2階 情報学習室1 |
■講師| | 総合教育センター 宮田洋輔先生 |
■対象| | 学部生・短大生・大学院生 |
■申込| |
|
②終了しました |
「ヨミダス歴史館」(読売新聞記事データベース)活用セミナー終了しました
「ヨミダス歴史館」(読売新聞記事データベース)活用セミナー
■日時| | 2016年10月18日(火) 14:45~16:15 | |
---|---|---|
■場所| | MELIC2階 情報学習室1 | |
■講師| | 読売新聞データベース部 | |
■対象| | 学部生・短大生/大学院生/教職員 | |
■申込| |
|
時代を読む!社会を知る!就活に活きる力を身につけよう
「ヨミダス歴史館」は読売新聞140年分の記事を
キーワード検索できるデータベースです。就活関連コラムも充実。
新聞を企業研究、業界研究、時事対策に活用するコツを新聞社の専門講師が
教えます!
※パソコン実習形式。学内LANのID、パスワードをご用意ください。
※「キャリアデザイン演習」(井上ゼミ)との合同企画。
辞書・事典データベース(ジャパンナレッジ)活用セミナー終了しました
辞書・事典データベース(ジャパンナレッジ)活用セミナー
■日時| | 2016年10月4日(火) 16:30~18:00 | |
---|---|---|
■場所| | ソラティオスクエア6階 ACTTwo 情報学習室 | |
■講師| | (株)ネットアドバンス 酒井 康治 氏 | |
■対象| | 学部生・短大生/大学院生/教職員 | |
■申込| |
|
50種類の事典を一気に検索!
日本最大の辞書データベース「ジャパンナレッジ」は
50種類以上の事典が一括検索できます。
「レポート作成に役立ちそう」
「信頼性の高いデータを集める方法がわかった!」など、
受講した学生から高い評価を受けています。
レポート課題がでた時、何から調べればいいのか分からない人、
テーマ決めに悩んでいる人
プロの講師が使い方を丁寧に説明しますので、気軽にご参加ください。
※パソコン実習形式。学内LANのID、パスワードをご用意ください。
ProQuest人文社会系データベース活用セミナー終了しました
ProQuest人文社会系データベース活用セミナー
■日時| | 2016年8月2日(火) 14:30~16:00 | |
---|---|---|
■場所| | ソラティオスクエア6階 ACTTwo 情報学習室 | |
■講師| | ProQuest日本支社 小林 隼 氏 | |
■対象| | 教職員/大学院生 ※学部生も参加できます | |
■申込| |
|
多くの外国語論文が全文閲覧可能!
「ProQuest Research Library」は人文社会系の外国語論文を
検索することのできるデータベースです。
※パソコン実習形式。学内LANのID、パスワードをご用意ください。
データベースを使った法令・判例の調べ方終了しました
データベースを使った法令・判例の調べ方
■日時| | 2016年6月13日(月) 16:30~18:00 | |
---|---|---|
■場所| | ソラティオスクエア6階 ACTTwo 情報学習室 | |
■講師| | 第一法規(株) 澤 靖彦氏 | |
■対象| | 学部生・短大生/大学院生/教職員 | |
■申込| |
|
オレオレ詐欺の判例から労働基準法の条文までカンタン検索
本セミナーでは「法情報総合データベース(D1-Law.com)」を使った
法令・判例の調べ方を専門講師がわかりやすく解説します。
※「法情報総合データベース(D1-Law.com)」は3万件以上の法令、
約22万件の判例を収録しています。
※法学部だけでなく、すべての学科の方が受講できます。
※パソコン実習形式。学内LANのID、パスワードをご用意ください。
「日経テレコン」ではじめる企業・業界研究終了しました
「日経テレコン」ではじめる企業・業界研究
■日時| | ① 2016年6月 3日(金)3限 13:00~14:30 ② 2016年6月17日(金)4限 14:45~16:15 |
|
---|---|---|
■場所| | ソラティオスクエア6階 ACTTwo 情報学習室 | |
■講師| | (株)日経メディアマーケティング 寺山奈保子氏 | |
■対象| | 学部生・短大生/大学院生 | |
■申込| |
|
就活生の必携データベース!企業情報の「今」を知る!
就活に役立つ企業情報の検索から
日経各紙の記事検索、レポートに使えるデータ収集まで。
データベース「日経テレコン」の使い方をプロの講師が分かりやすく
実習形式で解説します。
※6/3(金)は「キャリアデザイン演習」(石井ゼミ・岡ゼミ)、
6/17(金)は「キャリアデザイン演習」(由井ゼミ・伊藤ゼミ)との合同企画。
【パソコン実習形式】学内LANのID、パスワードをご用意ください。