図書館ガイダンス
メディアライブラリーセンター(以下、MELIC)では、情報活用のプロセス(情報探索・収集、情報編集・整理、情報表現)を理解してもらうために、下記のガイダンスを段階的に実施しております。先生方からのお申込みをお待ちしております。
MELICガイダンス全体像
新入生ガイダンス
新入生ガイダンス時に行います。図書委員の先生に「各学科新入生に向けた図書館活用のすすめ」というテーマでお話をしていただき、その後MELIC職員が図書館紹介を行います。
対象 | 新入生 |
---|---|
時間 | 45分 |
会場 | 各学科ガイダンス教室 |
ライフデザイン演習Ⅰ MELICガイダンス
ライフデザイン演習Ⅱ MELICガイダンス
レポート作成等に必要な情報・文献の収集方法の基本をパソコンを使ったワークショップ形式で行います。
① 問いを立てるために「テーマ」から検索キーワードを広げる
② 資料の種類を知る
③ 「テーマ」に適したデータベースで資料を探す
(MELIC蔵書、新聞記事、論文)
・ OPACを検索して、MELIC館内の本を探す
・ 新聞記事データベースを検索して、新聞記事を探す
・ 論文データベース(CiNii)を検索して、雑誌掲載論文を探す
※朝日、読売、毎日、産経新聞はアクセス数制限あり
④ 引用ルールを知る
*検索キーワード・テーマは学科共通で設定します。
ただし、先生のご要望がある場合はご相談ください。
*「情報探索ガイド 初級編」を配布します。
*2年生以上のクラスでの実施の場合はご相談ください
対象 | 1年生後期(ライフデザイン演習Ⅰ終了後であれば、前期でも実施可能です) |
---|---|
時間 | 90分 |
会場 | MELIC2F 情報学習室1 ソラティオ6階 ACT2 情報学習室2・3 |
申込方法 | 教員による申込制。 ※「ライフデザイン演習Ⅰ」実施後のアンケートにてお申込みいただいたご担当の先生方へは、実施日程等の詳細を別資料にてご案内します。(8月中旬メールボックスにて配布予定) |
学生アンケート集計結果
2020|
2019|
2018|
2017|
2016|
2015|
2014|
2013|
2012
*2012年度はライフデザイン演習Ⅱ・クラス・ゼミ共通
クラス・ゼミガイダンス(情報探索 中級編)
MELICを活用した基礎的な本・新聞記事・雑誌論文の探し方から、卒論作成のための応用的な文献探索方法までクラス、ゼミの状況に合わせて対応します。MELIC所蔵の有無を問わず、設定したテーマの資料を広く収集する方法を紹介します。
① OPACを使って本や雑誌を探す。学科関連資料の場所を知る。
② 新聞データベースで、記事を閲覧する方法を知る。
③ 論文記事データベース(CiNiiなど)の使い方と、
雑誌記事・論文の入手方法を知る。
④ 学科関連分野、ゼミテーマの文献をより広く探す方法を知る。
⑤ MELICに無い資料の利用方法を知る。
(紹介状、ILL、専門機関紹介)
*学科、ゼミのテーマにそった「探し方ガイド」を配布します。
*館内ツアー、企業情報検索、法情報検索に絞ったガイダンスなど、
ご要望に応じた内容で実施できます。詳細は「ヒアリングシート」
にてお打ち合わせをさせていただきます。
対象 | 2年生以上(通年) |
---|---|
時間 | 90分 |
会場 | MELIC2F 情報学習室1 ソラティオ6階 ACT2 情報学習室2・3 |
申込方法 | 教員による申込制 |
学生アンケート集計結果(クラス、ゼミ共通)
2020|
2019|
2018|
2017|
2016|
2015|
2014|
2013|
2012
*2012年度はライフデザイン演習Ⅱ・クラス・ゼミ共通
クラス・ゼミガイダンス(レポート作成支援)
クラス・ゼミのテーマに沿って、レポート作成の基礎知識、ステップを説明します。
*詳細は「ヒアリングシート」にてお打ち合わせをさせていただき
ます。
対象 | 1-4年生 |
---|---|
時間 | 90分 |
会場 | MELIC2F 情報学習室1 ソラティオ6階 ACT2 情報学習室2・3 |
申込方法 | 教員による申込制 |
院生ガイダンス
研究や修士論文を書くにあたっての文献の探し方を説明します。
*研究内容の主題に沿った「探し方ガイド」を作成します。
*詳細は「ヒアリングシート」にてお打ち合わせをさせていただき
ます。
対象 | 2年生以上(通年) |
---|---|
時間 | 90分 |
会場 | MELIC2F 情報学習室1 ソラティオ6階 ACT2 情報学習室2・3 |
申込方法 | 教員による申込制 |
学生アンケート集計結果(クラス・ゼミガイダンスと共通)
◎申込方法
下記「ガイダンス申込書」にご記入の上、MELIC1F利用相談デスクまでお持ちいただくか、
メール添付のうえお申し込みください。
※電話でのお申込みの場合も、必ず「ガイダンス申込書」をご提出ください。
※申込時にお打合せをご希望の場合、MELIC1階「利用相談デスク」の職員にご相談ください。
MELIC 1階「利用相談デスク」、ソラティオスクエア6階 ACT2「メディアサポートデスク」5階 ACT3「学習支援デスク」でも配付しています。
<お問い合わせ>
帝京大学メディアライブラリーセンター 学修・情報サービスシステムチーム
内線:3316
E-mail:lib-riyo■main.teikyo-u.ac.jp ※■を@に書き換えてください
1.ガイダンス実施日の15日前までにお申し込みください。
受付は先着順のため、ご希望の日程にそえない場合もございます。お早めにお申し込みくださいますようお願いいたします。日程確定後、学術情報グループより日程と会場についてのご案内を先生のメールボックスへ入れさせていただきます。
ガイダンス実施に伴う教室変更届については、学術情報グループより教務グループへ提出いたします。
事前の授業で以下を学生へ周知いただくようお願いいたします。
① ガイダンス実施日程と会場
② 学内LANのアカウント(IDとPW)
※アカウントが分からない場合、8号館4階情報処理センターで事前確認するようご案内ください。
2.内容について
申込書裏面の「ヒアリングシート」に実施内容の詳細をご記入ください。ガイダンス当日の担当職員から、打ち合わせのお電話(メール)を入れさせていただきます。検索キーワード、テーマをご提示いただくと、より実践的なガイダンスを実施できますので、ご協力のほどお願い致します。
※過去に実施したガイダンスでの配布資料は、MELIC1階利用相談デスクにて閲覧可能です。
閲覧をご希望の場合はお申し付けください。
3.データベース実習について
1人1台のパソコンを使用した実習形式で行います。
情報学習室(MELIC、ACT2)を使用する場合、参加者数によっては後方部分の席を開放(授業以外の学生が個人利用)させていただきます。ご協力お願いいたします。
①使用するデータベースによっては同時アクセス数に制限があります。
②当日は、学内LANのアカウントが必要です。学生への周知をお願い致します。
4.当日について
学生は学内サイネージ等で教室変更を確認できます。当日、館内(MELIC、ACT2)にも会場案内を掲示します。