- トップ >
- お知らせ
お知らせ
2016
3/29(水)OPAC検索サービス停止のお知らせ2017.3.29
下記の時間、図書館システム更新作業のためOPAC検索サービスが利用できません。
3/29(水)11:30~12:00
ご迷惑おかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
図書館システム更新に伴うOPACサービス停止のお知らせ2017.3.17
2017年4月3日(月)より、図書館システム(OPAC(蔵書検索)システム、デジタル図書館等)がリニューアルいたします。
これに伴い、以下の期間、メディアライブラリーセンターの一部サービスがご利用になれません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い致します。
1)OPAC等サービス停止期間について
停止期間:2017年3月25日(土)12:00~4月3日(月)9:00
・OPACにログインして行うサービス(利用状況確認、購入依頼・予約・ILLの申込み、貸出更新、マイフォルダなど)がご利用になれません。
・蔵書検索は利用可能です。ただし、期間中、一時的に接続が不安定な状態になることがあります。
2)ILL(文献複写・相互貸借)のお申込みについて
今年度のILLのお申込みは3月23日(木)までにお願いします。
・システム停止期間中(3/25~4/2)に到着した複写物・貸借本は、4/3(月)以降のお渡しとなります。
ご迷惑をおかけいたしますが、時間に余裕をもってお申込みください。
※2017年4月からOPAC、入退館ゲート等図書館サービスが新しくなります。
詳細は館内掲示、MELICホームページでお知らせします。
2/24(金)共読ビブリオバトルを開催します。2017.2.13
ビブリオバトルとは、おすすめの本を持ち寄り5分間でプレゼン。
発表者、観客で「どの本が一番読んでみたくなったか?」を多数決。
「チャンプ本」を決定する書評バトルです。
今回のテーマは「フリー」。共読サポーターズ4年生が卒業前に参加する最後のビブリオバトル!
ぜひ見にきてください!
【開催概要】
日程:2/24(金)15:45~16:30
場所:MELIC 地下1階 メディアラウンジ
☆過去のビブリオバトル結果はこちら
https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/tos-kyodoku012.html
2/11(土)システム工事作業のためOPAC等の利用ができません2017.2.6
システム工事作業のため下記の日時、以下のサービスがご利用になれません。
【日時】
2/11(土)9:00~13:00(予定)
【停止するサービス】
・OPAC(蔵書検索、利用者サービス全て)
・機関リポジトリ
・電子図書館
ご不便おかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
2/28(火)日本ペンクラブ共催シンポジウム「日本文学、世界文学のいま」2017.1.27
日時: 2017年2月28 日(火) 14:00~16:30(開場:13:30)
場所: 帝京大学メディアライブラリーセンター(MELIC) BF メディアラウンジ
申込: 事前申込制・定員になり次第締切ります。 WEB専用フォームよりお申込みください。
★お申込みはコチラ
※当日受付については下記にお問い合わせください。
参加費:無料
プログラム:
挨拶・日本ペンクラブ獄中作家委員会の紹介
西木正明(日本ペンクラブ副会長・獄中作家・人権委員長 作家)
第一部 講演 「日本文学は、いま」
浅田次郎(日本ペンクラブ会長 作家)
第二部 リレートーク「世界文学は、いま」
「ラテンアメリカ文学は、いま」
田村さと子(日本ペンクラブ獄中作家委員 帝京大学外国語学部教授 帝京大学メディアライブラリーセンター館長)
「アジア文学は、いま―中国・台湾文学を中心に」
藤井省三(日本ペンクラブ獄中作家委員 東京大学教授)
「英語圏文学は、いま―カナダ文学を中心に」
佐藤アヤ子(日本ペンクラブ理事・国際委員長 明治学院大学教授)
帝京大学50 周年記念・帝京大学メディアライブラリーセンター10 周年を記念して、日本ペンクラブ・帝京大学メディアライブラリーセンター共催でシンポジウムを開催します。
世界の作家たちは、どのように「世界のいま」を表現しているのでしょうか。世界の作家を取り巻く状況は、いまどうなっているので しょうか。
日本ペンクラブの歴史ある活動である「獄中作家支援」・「人権」という観点も交えながら、作家・研究者が語り合います。
■お問合せ:帝京大学メディアライブラリーセンター TEL:042-678-3407
1/24(火)よりACT Two・メディアラウンジ・学習室を閉室します。2017.1.18
春休みのため、以下の施設を終日閉室します。
○BFメディアラウンジ
○2F グループ学習室1・2
○3F院生・研究者閲覧室2
○4F学習室
【期間】1/24(火)~3/28(火)
※メディアラウンジは2/24(金)のみ開室
○ACT Two
【期間】1/24(火)~4/6(木)
※閉室期間中はMELIC2階ACT Oneをご利用ください。
1/21(土)は大学入試センター試験(再試験)のため、臨時閉館します。2017.1.18
1/21(土)は大学入試センター試験(再試験)のため、臨時閉館します。
終日、構内への立ち入りができません。ご理解とご協力をお願いします。
1/17(火)春休み長期貸出開始2017.1.17
1/17(火)より春休みの長期貸出が始まりました。
<返却期限>4/14(金)
★卒業年次生は2/24(金)
<貸出点数>学部生・短大生:10点/大学院生・日本語予備課程:15点
1/13(金)共読ビブリオバトルを開催します。2017.1.6
ビブリオバトルとは、おすすめの本を持ち寄り5分間でプレゼン。
発表者、観客で「どの本が一番読んでみたくなったか?」を多数決。
「チャンプ本」を決定する書評バトルです。
今回のテーマは「鳥」。ぜひ見にきてください!
【開催概要】
日程:1/13(金)12:25~12:50
場所:MELIC1階利用相談デスク横 MONDO-ROOM前
☆過去のビブリオバトル結果はこちら
https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/tos-kyodoku012.html
12/21(水)よりACT Two・メディアラウンジ・学習室を閉室します。2016.12.20
冬休のため、以下の施設を終日閉室します。
○BFメディアラウンジ
○2F グループ学習室1・2
○3F院生・研究者閲覧室2
○4F学習室
【期間】12/21(水)~1/3(火)
○ACT Two
【期間】12/21(水)~1/3(火)
※閉室期間中はMELIC2階ACT Oneをご利用ください。
12/21(水)~28(水)1階入退館ゲート入れ替え工事を実施します。2016.12.15
下記期間中、 1階入退館ゲート入れ替え工事を実施します。
音の出る工事となりご迷惑おかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【日時】12/21(水)~28(水)終日
※仮設のカードリーダーにICカード(学生証、教職員証、MELICカード)をかざして入館してください。
●2017年1月4日(水)より新しい入退館ゲートが設置されますが、利用方法に変更はありません。
●2017年4月~OPAC、入退館ゲート等図書館サービスが新しくなります。
詳細は館内掲示、MELICホームページでお知らせします。
12/7(水)共読サポーターズ主催のビブリオバトルを開催します。2016.12.3
ビブリオバトルとは、おすすめの本を持ち寄り5分間でプレゼン。
発表者、観客で「どの本が一番読んでみたくなったか?」を多数決。
「チャンプ本」を決定する書評バトルです。
今回のテーマは「温もり」。ぜひ見にきてください!
【開催概要】
日程:12/7(水)12:25~12:50
場所:MELIC1階利用相談デスク横 MONDO-ROOM前
☆過去のビブリオバトル結果はこちら
https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/tos-kyodoku012.html
12/1(月)冬休み長期貸出開始2016.12.2
12/1(月)より冬休みの長期貸出が始まりました。
<返却期限>1/10(火)
<貸出点数>学部生・短大生:10点/大学院生・日本語予備課程:15点
12/4(日)NHK Eテレ「日曜美術館」に総合博物館の書道展が紹介されます2016.11.21
2016年12月4日(日)放送予定のNHK Eテレ「日曜美術館」アートシーンにおいて、
帝京大学総合博物館で開催中の特別展「日本書道文化の伝統と継承 ―かな美への挑戦―」が紹介されます。
ぜひご覧ください。
■番組名:NHK Eテレ「日曜美術館」アートシーン
■放送日時:12月4日(日)午前9時45分〜10時 (再放送) 同日 午後20時45分〜21時
※放送スケジュールは変更になる場合がございますので、番組情報などでご確認ください。
「特別展「日本書道文化の伝統と継承 ―かな美への挑戦―」概要
【会 期】 10月18日(火)~12月19日(月)
【開館時間】 9:00~17:00(最終入館16:30)
【会 場】 帝京大学総合博物館企画展示室(帝京大学八王子キャンパスソラティオスクエアB1)
【入館料】 無料 ※予約不要
【主 催】 帝京大学総合博物館・帝京大学書道研究所
帝京大学総合博物館HP
http://www.teikyo-u.ac.jp/introduction/tum/
「日曜美術館」番組HP
http://www4.nhk.or.jp/nichibi/
帝京大学HP
http://www.teikyo-u.ac.jp/news/2016/1116_5837.html
帝京大学Facebook
11/22(火)共読サポーターズ主催のビブリオバトルを開催します。2016.11.17
ビブリオバトルとは、おすすめの本を持ち寄り5分間でプレゼン。
発表者、観客で「どの本が一番読んでみたくなったか?」を多数決。
「チャンプ本」を決定する書評バトルです。
今回のテーマは「絵本」。ぜひ見にきてください!
【開催概要】
日程:11/22(火)12:25~12:50
場所:MELIC1階利用相談デスク横 MONDO-ROOM前
☆過去のビブリオバトル結果はこちら
https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/tos-kyodoku012.html
レポート・論文作成講座 全4回 申込受付中!2016.11.11
本講座では全4回で、レポートの書き方の基本を解説します。
レポートが出されたけれど、書き方がわからない人、必見の講座です。
※全4回の連続講座となりますが、全回参加できなくても申込可能です。
<開催日>
第1回:①11/21(月) ②11/24(木)
第2回:①11/28(月) ②12/1(木)
第3回:①12/5(月) ②12/8(木)
第4回:①12/12(月) ②12/15(木)
※①と②は同内容です。
<開催時間・会場>
・全回共通 5限(16:30~18:00)
MELIC2階 情報学習室1
お申込みはこちら
10/31(月)共読サポーターズ主催のビブリオバトルを開催します。2016.10.30
ビブリオバトルとは、おすすめの本を持ち寄り5分間でプレゼン。
発表者、観客で「どの本が一番読んでみたくなったか?」を多数決。
「チャンプ本」を決定する書評バトルです。
今回のテーマは「変身」。ぜひ見にきてください!
【開催概要】
日程:10/31(月)12:25~12:50
場所:MELIC1階利用相談デスク横 MONDO-ROOM前
☆過去のビブリオバトル結果はこちら
https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/tos-kyodoku012.html
10/30(日)システム作業のためOPACがつながりにくくなります。2016.10.17
システム作業のためOPACがつながりにくくなります。
【日時】10/30(日)終日
ご不便おかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
「ヨミダス歴史館」(読売新聞記事データベース)活用セミナー申込開始!2016.10.10
日時:10月18日(火) 14:45~16:15
会場:MELIC 2階 情報学習室1
講師:読売新聞データベース部
時代を読む!社会を知る!就活に活きる力を身につけよう
「ヨミダス歴史館」は読売新聞140年分の記事を キーワード検索できるデータベースです。
就活関連のトピック「就活ON!人事の眼」や、英字新聞 「The Japan News」の閲覧も。
幅広く研究・就活に活かせます。 ※パソコン実習形式。
※「キャリアデザイン演習」(井上ゼミ)との合同企画。
【パソコン実習形式】学内LANのID、パスワードをご用意ください。
★お申し込みはコチラ
9/30(金)共読サポーターズ主催のビブリオバトルを開催します。2016.9.29
ビブリオバトルとは、おすすめの本を持ち寄り5分間でプレゼン。
発表者、観客で「どの本が一番読んでみたくなったか?」を多数決。
「チャンプ本」を決定する書評バトルです。
今回はフリーテーマです。ぜひ見にきてください!
【開催概要】
日程:9/30(金)12:25~12:50
場所:MELIC1F正面入口前(構内バス停上がってすぐ)
☆過去のビブリオバトル結果はこちら
https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/tos-kyodoku012.html
10/22(土)・23(日)青舎祭で「共読フェスタ2016」を開催します!2016.9.28
青舎祭(帝京大学八王子キャンパス学園祭)に今年もMELICが出展します。
【イベント】本とあそびつくす1日。共読フェスタ2016
【日時】10月22日(土)、23日(日)10:00~16:00
【内容】ビブリオバトル、共読古本市、共読Go!!など
★詳細は・・・共読フェスタ2016のページ
寄贈本受付中!10/20(木)まで(共読フェスタ2016)2016.9.28
おすすめしたい本、想いを届けたい本、是非ご寄贈ください。
この度の共読古本市では、 ただ本をリサイクルする のではなく、
本とその本に込められた想いを多くの方々と 共有したいと考えています。
次の読み手に思いを 届けるため、コメントカードのご記入を是非お願いいたします。
●受付期間:9月12日(月)~10月20日(木)※MELIC開館時間内
●受付会場:MELIC1階エントランス(または、総合カウンター)
●注意
・漫画、雑誌、視聴覚資料、破損や汚損の著しいものはお受けできません。
・ご寄贈後の取り扱いはMELICに一任いただきます。
・ご寄贈いただいた本は返却できませんのでご了承ください。
ビブリオバトル青舎祭大会バトラー申込開始!(共読フェスタ2016)2016.9.28
ビブリオバトルとは、発表者がおすすめ本を持ち合い、1人5分の持ち時間で書評した後、
バトラーと観客が一番読みたくなった本「チャンプ本」を決定する競技です。
学生チャンプ(全国大学ビブリオバトル2016地区決戦への出場権を獲得!)を決定する
「全国大学ビブリオバトル2016 帝京大学予選会」だけでなく、
帝京大学の教員と学生がビブリオバトルで対決する「第1回教員VS学生大会」も開催いたします。
●開催日時
1)10月22日(土)14:00~ ※青舎祭1日目
第1回教員VS学生大会
*申込人数によって開始時間が前後する可能性がありますのでご了承ください。
>>出場のお申込はコチラ
2)10月23日(日)13:00~ ※青舎祭2日目
全国大学ビブリオバトル2016 帝京大学予選会
*申込人数によって開始時間が前後する可能性がありますのでご了承ください。
>>出場のお申込はコチラ
当日はどなたでも観覧いただけます。 観覧は申し込み不要です。
ぜひ、ご家族・ご友人と一緒にお越しください。
レポート作成に役立つ!「辞書・事典データベース活用セミナー」申込開始!2016.9.24
日時:10月4日(火) 16:30~18:00
会場:ソラティオスクエア6階ACTTwo 情報学習室
講師:(株)ネットアドバンス
日本最大の辞書データベース「ジャパンナレッジ」は
50種類以上の事典が一括検索できます。
「レポート作成に役立ちそう」
「信頼性の高いデータを集める方法がわかった!」など、
受講した学生から高い評価を受けています。
レポート課題がでた時、何から調べればいいのか分からない人、
テーマ決めに悩んでいる人
プロの講師が使い方を丁寧に説明しますので、気軽にご参加ください。
【パソコン実習形式】学内LANのID、パスワードをご用意ください。
★お申し込みはコチラ
9/20(火)は台風接近のため、MELIC・ACTTwoともに18:00で閉館します2016.9.20
本日9/20(火)は台風接近のため、MELIC・ACTTwoともに18:00で閉館します。
授業などの取り扱いについては、ポータルサイト及び
八王子キャンパスホームページをご確認ください。
9/16(金) MELIC(ACT One)グループ学習室1~3の利用ができません2016.9.12
下記の日時にて、ブラインドメンテナンスのため
MELIC(ACT One)グループ学習室1~3が終日利用できません。
【日時】 9/16(金) 終日
ご不便おかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
8/30(火)臨時閉館のお知らせ2016.8.29
8/30(火)は台風接近のため、臨時閉館といたします。
8/27(土)~8/29(月)OPAC・貸出用PC等の利用ができません2016.8.22
学内全館停電のため下記の期間、以下のサービスがご利用になれません。
【期間】8/27(土)16:00 ~ 8/29(月)9:00まで
【停止するサービス】
・インターネット(学内LAN )
・OPAC(蔵書検索、利用者サービス全て)
・パソコン・プリンタ
(PCステーション、情報学習室、院生閲覧室、教員閲覧室、スタジオ・ラボのパソコン・プリンタ全て)
・機関リポジトリ
・電子図書館
・DVD-ROMデータベース
・自動貸出機
ご不便おかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
8/23(火)~25(木)メンテナンスのため一部のPCが利用できません2016.8.17
下記の日時、メンテナンスのため一部のPCが使用できません。
【日時】
1)8/23(火)終日
・情報学習室1 をご利用ください。
※PCステーション1は終日メンテナンスのため使用不可。
2)8/24(水)終日
・PCステーション1 をご利用ください。
※情報学習室1は終日メンテナンスのため使用不可。
3)8/25(木)終日
・3F教員閲覧室 使用不可。
・2Fメディアスタジオ・ラボ 使用不可。
ご不便おかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
「先生の本棚」スポーツ医療学科アップしました2016.8.1
帝京大学の先生が学生におすすめの本を紹介してくれる「先生の本棚」。
スポーツ医療学科 村田宣夫先生の本棚を公開しました。
https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/hondana/sports_murata.html
「先生の本棚」では様々な学科の先生のオススメ本を紹介中。
全タイトルに先生の“オススメコメント”がついています。
授業にはもちろん、人生に役立つ1冊が見つかります!
8/4(木)よりACT Two・メディアラウンジ・学習室を閉室します。 2016.7.25
夏休みのため、以下の施設を終日閉室します。
<ソラティオスクエア>
○6F ACT Two
<MELIC>
○BFメディアラウンジ
○2F グループ学習室1・2
○3F院生・研究者閲覧室2
○4F学習室
【期間】8/4(木)~9/11(日)
※ACT Two閉室期間中はMELIC2階ACT Oneをご利用ください。
上限値を超えた印刷がSuicaやPASMOで支払えます 2016.7.21
MELICでは、無料印刷ポイントが無くなった場合、
交通系ICカード(SuicaやPASMO等)の支払いで印刷ができるようになりました。(2016年7月15日~)
【料金】
モノクロ:10円/ページ
カラー:50円/ページ
【設置場所・利用時間】
・MELIC2階 ACT One PCステーション1 プリンタコーナー
・MELIC開館時間中はいつでもご利用いただけます。
※詳細な手順は館内掲示をご確認ください。
※プリンタ券(100ポイント/1000円)も従来通りご利用いただけます。
※MELIC館内で交通系ICカードへのチャージはできません。キャンパス内コンビニをご利用ください。
※原則、返金はできません。
7/21(木)夏休み長期貸出開始2016.7.21
7/21(木)より夏休みの長期貸出が始まりました。
<返却期限日>9/16(金)
※ 9月卒業生の返却期限日は8/25(木)
<貸出点数>学部生・短大生:10点/大学院生・T-SAC:15点
※通常と同様です。
「ProQuest人文社会系データベース活用セミナー」申込開始!2016.7.16
日時:8月2日(火) 14:30~16:00
会場:ソラティオスクエア6階ACTTwo 情報学習室
講師:ProQuest日本支社
多くの外国語論文が全文閲覧可能!
「ProQuest Research Library」は人文社会系の外国語論文を
検索することのできるデータベースです。
「EconLit(経済分野)」「New York Times(新聞)」も収録されています。
【パソコン実習形式】学内LANのID、パスワードをご用意ください。
★お申し込みはコチラ
高校生への閲覧室開放 2016.7.14
大学受験を目指す高校生を対象に大学の夏休み期間中、閲覧室を開放します。
【実施日】8月5日(金)~9月11日(日)
【利用時間】
■8月
(月)~(土) 8:45~17:00
(日) 10:00~16:00
■9月
(月)~(金) 8:45~18:30
(土) 8:45~17:00
(日) 10:00~16:00
*開館日はLibraryCalendarをご確認ください。
【持参するもの】生徒証、学生証など高校生の身分を証明するもの
【利用できるサービス】館内閲覧 閲覧室利用
*資料の貸出はできません 。
*AVコーナー、パソコンコーナーの利用はできません。
※入館の際はメディアライブラリーセンター1F入口で、カウンターに声を掛けてください。
7/8(金)共読サポーターズ主催のビブリオバトルを開催します。2016.7.7
「ビブリオバトルとは、おすすめの本を持ち寄り5分間でプレゼン。
発表者、観客で「どの本が一番読んでみたくなったか?」を多数決。
「チャンプ本」を決定する書評バトルです。 今回のテーマは「願い」。
ぜひ見にきてください!
【開催概要】
日程:7/8(金)12:25~12:50
場所:MELIC1階利用相談デスク横 MONDO-ROOM前
☆過去のビブリオバトル結果はこちら
https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/tos-kyodoku012.html
6/26(日)システムメンテナンスのためOPAC等の利用ができません2016.6.24
システムメンテナンスのため下記の日時、以下のサービスがご利用になれません。
【日時】6/26(日)10:00~16:00
【停止するサービス】
・OPAC(蔵書検索、利用者サービス全て)
・機関リポジトリ
・電子図書館
・自動貸出機
ご不便おかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
6/20(月)18時~20時学内ネットワークにログインできません。2016.6.20
下記日程、システムメンテナンスのため学内ネットワークにログインできません。
MELIC・ACT2利用者用PCからも、学内ネットワーク、およびインターネットが利用できません。ご注意ください。
【日時】 6/20(月)18:00~20:00
ご不便おかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
※詳細はポータルサイトをご覧ください。
6/13(月)共読サポーターズ主催のビブリオバトルを開催します。2016.6.9
「ビブリオバトルとは、おすすめの本を持ち寄り5分間でプレゼン。
発表者、観客で「どの本が一番読んでみたくなったか?」を多数決。
「チャンプ本」を決定する書評バトルです。 今回のテーマは「青」。
ぜひ見にきてください!
【開催概要】
日程:6/13(月)12:25~12:50
場所:MELIC1階利用相談デスク横 MONDO-ROOM前
☆過去のビブリオバトル結果はこちら
https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/tos-kyodoku012.html
「データベースを使った法令・判例の調べ方」申込開始!2016.5.30
日時:6月13日(月) 16:30~18:00
会場:ソラティオスクエア6階ACTTwo 情報学習室
講師:第一法規(株)
オレオレ詐欺の判例から労働基準法の条文までカンタン検索
本セミナーでは「法情報総合データベース(D1-Law.com)」を使った
法令・判例の調べ方を専門講師がわかりやすく解説します。
信頼性の高い情報を効率よく手に入れることができます。
※「法情報総合データベース(D1-Law.com)」は3万件以上の法令、
約22万件の判例を収録しています。
※法学部だけでなく、すべての学科の方が受講できます。
【パソコン実習形式】学内LANのID、パスワードをご用意ください。
★お申し込みはコチラ
「日経テレコンではじめる企業・業界研究」申込開始!2016.5.20
日時:①6月3日(金) 13:00~14:30
②6月17日(金) 14:45~16:15
会場:ソラティオスクエア6階ACTTwo 情報学習室
講師:(株)日経メディアマーケティング
就活生の必携データベース!企業情報の「今」を知る!
就活に役立つ企業情報の検索から
日経各紙の記事検索、レポートに使えるデータ収集まで。
データベース「日経テレコン」の使い方をプロの講師が分かりやすく
実習形式で解説します。
※6/3(金)は「キャリアデザイン演習」(石井ゼミ・岡ゼミ)、
6/17(金)は「キャリアデザイン演習」(由井ゼミ・伊藤ゼミ)との合同企画。
【パソコン実習形式】学内LANのID、パスワードをご用意ください。
★お申し込みはコチラ
5/19(木)共読サポーターズ主催のビブリオバトルを開催します。2016.5.18
「ビブリオバトルとは、おすすめの本を持ち寄り5分間でプレゼン。
発表者、観客で「どの本が一番読んでみたくなったか?」を多数決。
「チャンプ本」を決定する書評バトルです。 今回のテーマは「挑戦」。
ぜひ見にきてください!
【開催概要】
日程:5/19(木)12:25~12:50
場所:MELIC1階利用相談デスク横 MONDO-ROOM前
☆過去のビブリオバトル結果はこちら
https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/tos-kyodoku012.html
【募集延長】第5期共読サポーターズ募集中! 2016.4.23
好評につき、締切日を延長しました。
MELICを応援し、一緒に「共読ライブラリー」を盛り上げてくれるサポーターを募集します。
「読む」人から「伝える」人へ! 本と人をつなぐ、あたらしい図書館をぜひ一緒に創りましょう。
【応募締切日】5/9(月)
★詳細・応募はコチラ
4/20公開座談会「私のキャンパスライフ~50年前の帝京大学のようす~」(TUM)2016.4.15
帝京大学総合博物館(TUM)で開催中の企画展示「50年前の帝京大学」のイベントとして以下を開催します。
公開座談会 「私のキャンパスライフ~50年前の帝京大学のようす~」
創立したばかりの帝京大学でのキャンパスライフはどんなものだったのでしょうか。
1968年に法学部に入学した、水落寛二さんを講師に迎えて、当時のお話をお聞きします。
講師:水落寛二氏(帝京大学3期生)
聞き手:担当学芸員
日時:2016年4月20日(水) 14:45~16:00
会場:帝京大学総合博物館 セミナー室
定員:42名(先着順)
申込:帝京大学総合博物館窓口またはお電話にてお申し込みください。
★詳細はコチラ
4/13(水)より、グループ学習室2・3を閉室します2016.4.14
ガイダンスのため、以下を終日閉室とします。
○2Fグループ学習室2
○2Fグループ学習室3
【期間】4/13(水)~5/19(木)
※期間は変更になる場合がございます。ホームページ等でお知らせいたします。
※グループ学習室1は節電のため常時閉室。
4/18(月)共読サポーターズ主催のビブリオバトルを開催します。2016.4.13
「ビブリオバトルとは、おすすめの本を持ち寄り5分間でプレゼン。
発表者、観客で「どの本が一番読んでみたくなったか?」を多数決。
「チャンプ本」を決定する書評バトルです。 今回のテーマは「さくら」。
ぜひ見にきてください!
【開催概要】
日程:4/18(月)12:25~12:50
場所:MELIC1階利用相談デスク横 MONDO-ROOM前
☆過去のビブリオバトル結果はこちら
https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/tos-kyodoku012.html
第5期共読サポーターズ募集中!2016.4.1
「MELICを応援し、一緒に「共読ライブラリー」を盛り上げてくれるサポーターを募集します。
「読む」人から「伝える」人へ!
本と人をつなぐ、あたらしい図書館をぜひ一緒に創りましょう。
【応募期間】4/1(金)~4/20(水)
★詳細・応募はコチラ