FDニューズレター

平成23年度高等教育開発センター主催第3回FDフォーラム(学内)のお知らせNEW

 高等教育開発センター主催による平成23年度第3回FDフォーラムを下記のように開催いたします。ご多忙中とは存じますが、是非ご参加くださいますようにお願い申し上げます。

 また、ポートランド州立大学(アメリカ)のDannelle Diane Stevens教授を外部講師として本学にお招きし、「ルーブリック(rubric)を活用した評価」をテーマにFD講演会(学内限定)も開催いたします。あわせてご参加くださいますようお願い申し上げます。


【第3回FDフォーラム 開催内容】


日時
:平成24年3月12日(月)13:00〜17:45
場所
:帝京大学八王子キャンパス 11号館8階 1181教室
当日日程
13:00-
  開始
  挨拶 土持ゲーリー法一 (帝京大学高等教育開発センター長)
  講演  冲永佳史 学校法人帝京大学 理事長・学長
(準備)
13:45-15:20
  各学部・学科、研究科等からの平成23年度FD活動報告
15:20-15:45
  全体討議
- 休憩 -
16:00-17:10
  FD講演会
  -講師
  Dannelle Diane Stevens(Graduate School of Education、Portland State University )
  -講演テーマ
「Introduction to Rubrics: An Assessment Tool to Save Grading Time, Convey Effective Feedback and Promote Student Learning」(ルーブリックの紹介〜成績評価の時間を省くため、効果的なフィードバックのため、そして学生の学習の促進のためのアセスメント道具として〜)
Dr. Dannelle Diane Stevens
17:10-17:40
  会場とのディスカッション
17:40
  挨拶  土持ゲーリー法一 (帝京大学高等教育開発センター長)
17:45
  終了

※英語による講演となりますので、希望する方に同時通訳機(先着100名)をお貸し致します。

本件に関する問い合わせ先
高等教育開発センター 日原(ひはら)

TEL
:042-678-3976
FAX
:042-678-3979
Mail
:ctl@main.teikyo-u.ac.jp

平成23年度帝京大学高等教育開発センター主催 第2回FDフォーラム終了しました

 9月17日開催の「平成23年度第2回帝京大学FDフォーラム」には学内外から多くの方にご出席いただき、100名を超える盛況となりました。ストロナク氏(テンプル大学ジャパンキャンパス学長)や松本氏(読売新聞社教育取材班)の講演、本学高等教育開発センター(CTL)の活動やSCOT(Students Consulting on Teaching, SCOT)などの取組み、パネルディスカッションが、ご出席されました研究者(教員)、職員の間の情報、知識などを共有する場として、皆様にとって有益な機会となりましたら幸甚に存じます。今後ともさらに皆様へのより良い情報提供・知識共有ができる場を目指してまいります。

 不慣れな運営で至らない点も多々あったかと存じますが、多くの方のご尽力により本フォーラムを開催することができましたこと、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。今後ともCTLの活動にご高配賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。


【第2回FDフォーラム 開催内容】


日時
:平成23年9月17日(土)13:00〜16:00
場所
:帝京大学八王子キャンパス 11号館8階 1181教室
八王子キャンパスへのアクセス方法はTOPページをご覧下さい
テーマ
:「教員・職員・学生、三位一体の大学改革を展開する 」
内容
:本FDフォーラムは、高等教育開発センターの活動である「FDに関わる各種啓発活動および情報収集・提供」の一環として開催いたします。今回のフォーラムでは、帝京大学の教育指針の一つである「国際性」を推進する本センターの特色を打ち出すべく、現テンプル大学ジャパンキャンパス学長であり、元横浜市立大学学長であるブルース・ストロナク氏と、日本のメディア界において日本のみならず世界の高等教育について幅広い調査をもとに提言を続けられている読売新聞社の松本美奈氏を講師としてお招きしています。
二人の講師による講演およびパネルディスカッションは、転換期にある日本の大学の在り方について大いに示唆を与えることは必至であり、本学のみならず、他大学の教職員・学生の皆さんも含め、広く参加を期待しています。
講演者
:ブルース・ストロナク 氏 (テンプル大学ジャパンキャンパス学長)
松本美奈 氏 (読売新聞社教育取材班記者)

松本美奈 氏 (読売新聞社教育取材班記者) ブルース・ストロナク 氏
(テンプル大学ジャパンキャンパス学長)
後援
:日本高等教育開発協会、全国私立大学FD連携フォーラム
参加費
:無料
当日日程
13:00
  開始
  挨拶: 冲永佳史 学校法人帝京大学 理事長・学長
13:10-13:45
  -松本美奈 氏  読売新聞社教育取材班記者
    講演題目:「山登りより川下り『大学の実力』調査から」
13:45-14:45
  -ブルース・ストロナク 氏 テンプル大学ジャパンキャンパス学長
    講演題目:「チームとして大学改革に取組むために-管理職に求められるスキルと能力-」
  ※英語による講演となりますので、希望する方には同時通訳機(100台)をお貸し致します。
- 休憩 15分 -
15:00-15:40
  パネルディスカッション
    パネラー: ブルース・ストロナク 氏 テンプル大学ジャパンキャンパス学長
    松本美奈 氏 読売新聞社教育取材班記者
    土持ゲーリー法一 帝京大学高等教育開発センター長
    司会 : 井上史子 高等教育開発センター准教授
15:40-15:55
  会場とのディスカッション
15:55
  挨拶: 土持ゲーリー法一 帝京大学高等教育開発センター長
16:00
  終了

チームとして大学改革に取組むために 「ー管理職に求められるスキルと能力ー」(PDF)

どのように教職員・職員・学生、三位一体の大学改革を展開していくか(PDF)

本フォーラムに関する問い合わせは高等教育開発センターへご連絡下さい
担当 日原(ひはら)

Mail
:ctl@main.teikyo-u.ac.jp
TEL
:042-678-3976
FAX
:042-678-3979

[公開授業] 2011.8.22[00:00]